魚嫌いなお子さんも食べやすい!サンボが食べられるようになった工夫と栄養たっぷりレシピ
こんにちは!今回は魚嫌いのお子さんでも食べやすい、工夫いっぱいのレシピと魚の栄養を取り入れるための方法をご紹介します。私の8歳の息子サンボも魚が苦手で、特に青魚の匂いや苦味が嫌い。でも、カレー風味のアジフライだけは「これならいける!」とペロリと食べてくれました。
実はこのレシピ、保育園時代に先生に「今日はサンボくん、お魚食べてたんです!」と教えてもらった日の給食のレシピを教えていただいたものです。
魚には成長期の子どもに必要な栄養素がたっぷり含まれています。頭に良いのもよくわかってる!!でも、無理に食べさせるのではなく、少しずつ慣れさせて、魚が日常的に食べられるようになるのが理想ですよね。そこで、魚を無理なく食卓に取り入れるコツもお伝えします!
カレー風味アジフライで魚嫌い克服!レシピと栄養素
サンボも食べられた「カレー風味アジフライ」を紹介します。カレー粉を使うことで、青魚特有の匂いや苦味が抑えられ、子どもにも食べやすくなります。
材料(4人分)
• アジの切り身(骨を取り除いたもの):4枚
• 塩・こしょう:適量
• カレー粉:大さじ1
• 小麦粉:適量
• 卵:1個
• パン粉:適量
• 揚げ油:適量
作り方
1. 下味をつける:アジの切り身に塩・こしょうをし、5分ほど置いて余分な水分を拭き取ります。
2. 衣を準備:小麦粉にカレー粉を混ぜ、カレー粉入り小麦粉、溶き卵、パン粉の順にアジをくぐらせて衣をつけます。
3. 揚げる:170〜180℃の油で、きつね色になるまで揚げたら完成!
カレー風味アジフライの栄養素
• DHA・EPA(オメガ3脂肪酸):青魚には脳の発達や集中力に役立つDHAと、炎症を抑えるEPAが含まれています。
• タンパク質:体の成長に欠かせない栄養素で、筋肉や細胞の再生にも大切。
• ビタミンD:骨を強く保つために重要なビタミンです。
アジフライならサンボも抵抗なく食べられるので、魚嫌いなお子さんにもぜひお試しください。
DHA&EPAについて詳しく解説した記事はこちらから↓↓
たんぱく質について詳しく解説した記事はこちら↓↓
ビタミンDについて詳しく解説した記事はこちら↓↓
他にも試したい!子どもが食べやすい魚料理の工夫
アジフライ以外にも、魚が苦手なお子さん向けに取り入れやすい工夫をいくつかご紹介します。
シーチキンをサラダやスープにプラス
シーチキンは匂いが控えめで、魚が苦手でも食べやすいです。サラダやスープに加えて、自然に栄養をプラスできます。
• 栄養素:タンパク質、ビタミンB群、鉄分など。特にビタミンB群は代謝を助け、成長期のお子さんにぴったりです。
ビタミンB群について詳しく解説した記事はこちら↓↓
鰹節で出汁をとる
鰹節から取った出汁は旨味が豊かで、煮物やスープに使うと魚嫌いのお子さんにも取り入れやすくなります。
• 栄養素:イノシン酸(旨味成分)、ビタミンB12。出汁の旨味が、魚嫌いをカバーしてくれます。
粉末の出汁を使って味噌汁にプラス
手軽に使える粉末の鰹節や煮干しの出汁を味噌汁に加える方法もおすすめです。サンボも、普段の味噌汁に少し魚の旨味が入っていることには気づかず、美味しく飲んでくれます。
• 栄養素:カルシウム、DHA・EPA、ビタミンB12などが手軽に摂れます。粉末の出汁をプラスするだけで魚の栄養が一緒に取れるので、忙しい朝にもぴったりです。
練り物を積極的に使う
ちくわやはんぺんなどの練り物は、魚の味がまろやかで食べやすいです。お弁当や普段のおかずにも活用しやすいので、サンボもよく食べてくれます。
• 栄養素:カルシウム、タンパク質、ビタミンD。特にカルシウムが豊富で、骨の成長をサポートします。
おすすめのアレンジ!サンボも食べやすかった魚料理
魚をさらに食べやすくするアレンジもご紹介します。少しずつ魚の味に慣れてもらうことで、日常的に魚を取り入れる習慣ができます。
白身魚を使ったシチューやグラタン
タラやヒラメなどの白身魚は匂いや味が控えめ。クリーミーなシチューやグラタンに入れると、魚の風味がほとんど気になりません。
• 栄養素:タンパク質、ビタミンD、カルシウム。成長期のお子さんにぴったりな栄養が含まれています。
魚の缶詰を使ってパスタやカレーに
サバ缶やツナ缶をパスタやカレーに加えると、魚の味がほのかに感じられ、子どもも食べやすくなります。カレーのスパイスが魚の匂いをマイルドにしてくれます。
• 栄養素:カルシウム、タンパク質、DHA・EPA。缶詰の魚には骨ごと含まれているものも多く、カルシウムが豊富です。
少しずつ魚を取り入れることで健康的な食習慣を
魚は成長に欠かせない栄養が豊富ですが、無理強いせず少しずつ食べ慣れてもらうのが大切です。今回紹介したアレンジやレシピを参考に、毎日の食事に魚を取り入れて、栄養バランスの良い食生活をサポートしてみてくださいね。
我が家で飲んでいるサプリやプロテインをご紹介しています↓↓
※PR